fc2ブログ

食べることは生きること

私たちが本当に大切にしている「食べること」について
何が一番大切なのか・・・改めて考えました。

どんな食べ物を、どんな固さで、どんな調理法で、どんな食器で、どんな順番で食べるかetc。

あすなら保育園では食事については本当に色々考えぬいて、また調理員や保育士で話し合いながら、
一人ひとりの食べる様子を見ながら毎日の食事を大切に作り上げています。

でも、一番大切なことは「How to」ではなく、「食べたい!」「おいしい!」と思えることではないでしょうか。

それが、生きる意欲につながります。

「だったら好きなものを好きなだけ食べてたらいいんじゃないの」と言われそうですが、
本当においしいものは身体にもおいしいもの。

私たちは身体に悪いものも脳が「おいしい」と勝手に判断して、
お菓子やお酒に浸ったり、暴飲暴食したりしていないでしょうか。

また、身体には良いものなのに、「嫌いだから食べない」ものはありませんか
(「偏食」は食感や匂い、見た目などから脳が「これはイヤ」と決めつけています。
そしていったん決めつけたことを覆すには、結構な努力が要ります)。

だからこそ、身体においしいものを脳もおいしい、と感じられるように、
調味料は控えめに、素材の味を、だしの味を生かして、
しっかり噛んで食べる食事を積み重ね、偏食を無くしています。
これは幼少期にこそ身に着けたい「感覚」です。

あすなら0199-9897

そして、身体においしい食事を本当に「おいしい!」と感じるには、「お腹が空いていること」が何より大切。

そのためにも、いっぱい遊んでたっぷり眠ること。
早寝早起き、食事も決まった時間に食べると、より身体が「おいしい!」に反応します。

そしてそして、身体も心も「おいしい!」と感じるには、やっぱり大好きな人と一緒に食べること。

あすなら-0680


楽しい会話があってこそ。逆に、テレビやビデオを見ながらの食事では、脳に「味わう」余力が残っていません。
大好きな人との食事。家族はもちろん、友達、先生、憧れのお兄ちゃんやお姉ちゃんなどなど。

コロナの「黙食」が子どもにとっていかに辛いことか。

座席の工夫はしながらも、「黙って食べなさい」は保育園、学童共に大人は口にしないようにしています。
(大人の食事は辛いですが黙食。辛いという気持ちを失わないようにしたいです)

( photo by kitoki )

スポンサーサイト



プロフィール

asunarahoikuen

Author:asunarahoikuen
あすなら保育園
住所:奈良県大和郡山市宮堂町160-1
電話:0743-57-3715

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR