fc2ブログ

園庭での収穫

園庭の隅に畝をたてて、
大根と人参の種を蒔いていました。

立派な葉っぱが茂ってきていて、今日はいよいよ収穫です。
DSCF0492.jpg

大根の頭が見えている!  この下にどれだけ深くもぐっているのかなぁ。
DSCF0493.jpg

こんなに大きくなっていたよ! 
DSCF0506.jpg

DSCF0515.jpg
人参も豊作で嬉しいね。
スポンサーサイト



あすなら保育園のクリスマス会

朝、みんなが集まってきているホールの正面には、
今日まで集めた木の実や枝、子どもたちが作ったオーナメントなどが飾りつけられていました。
IMG_0327.jpg

IMG_0355.jpg

IMG_0339.jpg



年長さんが作ってくれた、大きな松ぼっくりのツリーも保育園のあちらこちらに並んでいます。
IMG_0488.jpg

クルミの殻やお散歩の途中で集めた木の実で、窓辺も素敵に装飾してくれましたよ。
IMG_0493.jpg

リズムのソリでは、小さいクラスのおともだちが年長さんを引っ張ってくれました。
IMG_0370.jpg


給食のクリスマスメニューもお楽しみです。
IMG_0503.jpg

IMG_0597_20191227160243906.jpg

IMG_0600.jpg



お昼寝のあとにはイチゴのケーキもたべました。
IMG_0637.jpg

IMG_0660.jpg

そのあとはホールに集まって、先生たちによる 「あすならの森 音楽会」 を楽しみました。
クリスマス会

最後に ソリの歌を元気に歌ったら、サンタさんが来てくれましたよ。
IMG_0720.jpg
ひとりひとりが作った靴下に、プレゼントをいれて手渡ししてくれるサンタさん。


また来年もきてね!と、お願いしたのでした。
IMG_0843.jpg

里山で子どもたちが遊びまわれるように

毎年、年長さんがタケノコ堀りをさせていただいている竹林があります。
その竹林の整備に保育園も加わり、
子どもたちがもっと里山で遊ぶ体験ができるように、というプロジェクトが始動しました。

初日は場所の下見です。保護者会の方を中心にお集まりいただきました。

今年の春にタケノコ掘りに訪れた時から、竹林はところどころ暗くなっていました。
春から新しく伸びた竹の葉が陰になっているのですね。
今生えている竹を、半分以上伐採する必要があるそう。

所有者の方に、ほかの場所も案内いただきました。
里山には ドングリをはじめ、ぎんなんや、かんきつ類など、子どもたちも喜びそうな実りがたくさんありました。
DSC_0702.jpg

ここからの眺望は最高なんだよ、とお話を聞き、木々の向こうの眺めを想像したり。
DSC_0705.jpg

所有者の方や保護者の方々のお力を借りながら、長期計画で進めていきます。
まずは竹林の整備を重点的に、年明けから作業を行う予定です。

素敵な場所になりますように。

きりん組さんのおでかけ

きりん組さんがお弁当を持って、車に乗ってお出かけの日。

いつもとは違う場所で、探検気分です。
DSCF8004_20191218160835444.jpg
たくさんの大きなどんぐりをみつけたり、カラスウリをみつけたり、
落ち葉の上で追いかけっこもして、たくさん遊びましたよ。

お弁当は、天理観光農園でいただきました。
おいしそうなお弁当に、みんな大興奮です。 
IMG_0161_20191218160836d49.jpg

温かいお味噌汁も飲んだら、次はミカン狩りに駆け出していきました。
IMG_0183_20191218160838f43.jpg
ミカンをくるくると回して、ひとつひとつ大切に収穫。

皮をむくのも自分でチャレンジしていましたよ。
IMG_0234_201912181608404e4.jpg
元気いっぱいなキリン組さんのお出かけでした。
プロフィール

asunarahoikuen

Author:asunarahoikuen
あすなら保育園
住所:奈良県大和郡山市宮堂町160-1
電話:0743-57-3715

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR