fc2ブログ

11月の給食風景

11月20日
IMG_2270_201911261340093ca.jpg
ごはん 根菜とあらめの煮物 鯛の塩焼き もやしの和え物 キャベツの味噌汁


11月22日
IMG_2286_201911261340110a8.jpg
ごはん 小松菜の白和え 塩焼き 蒸しかぼちゃ ごぼうの味噌汁

IMG_2298.jpg



IMG_2280_20191126134010c1d.jpg



11月26日
IMG_2264_201911261355235bb.jpg
ご飯 アジの塩焼き 高野豆腐の煮物 小松菜のなめこ和え 大根の味噌汁 


IMG_2316_20191126134014316.jpg
スポンサーサイト



大豆の脱穀

種を蒔いて育てていた大豆を、園庭に干していました。

今日は脱穀です。
DSCF4231.jpg


DSCF4237.jpg

DSCF4240.jpg

枝豆の状態でも食べていたので、
緑色だった豆が 白っぽく形も丸くなっていたことに 驚いていました。
IMG_0122.jpg

この大豆で味噌を作る予定です。

若草山登山

年長さんは、今日から2泊3日の園内合宿です。
初日の秋晴れの日、見事な紅葉の春日原生林から若草山山頂を目指しました。
DSCF4082.jpg

DSCF4080.jpg
途中にあったこの木はクラス全員で手をつないでようやく囲めるほどの大きさでした。

DSCF4111.jpg

到着! ずいぶん高いところまで登ってきたね。
DSCF4114.jpg


DSCF4128.jpg
まるくなってお弁当を食べました。


保育園から持って行ったドングリをシカにあげましたよ。
DSCF4139.jpg

DSCF4129.jpg

新米をいただきました

年中さんにも手伝ってもらいながら、
年長さんが挑戦したお米作り。

泥にまみれた田植え、真夏の草引きを経て
たわわに稲穂が実りました。

いざ、稲刈りです。
らいおん (76)

IMG_4108_2019111513053615e.jpg

IMG_4100_20191115130537f18.jpg



IMG_4102_201911151305396a2.jpg

IMG_4110_201911151305341bf.jpg
刈っては運ぶ、を 繰り返すうちに
みんな鎌の使い方が上手になっていって、稲穂の束がどんどん集まってきます。

最後は協力しあってバケツリレーをしていましたよ。
らいおん (38)


保育園に持って帰って、天日干しをしました。
IMG_4329_20191115130540d6a.jpg


乾いてから足踏み脱穀をして、唐箕をかけました。
IMG_4392.jpg

IMG_4395.jpg


IMG_4400.jpg


最後は籾摺りです。ようやく玄米がでてきたとき、歓声があがりました。
IMG_0048.jpg


遂に今日は新米を食べる日。
この日のために、薪を拾いにいったり、ブロックを運んだり、段取りも万端の子どもたちです。
IMG_0073_201911151305251e3.jpg


IMG_0090.jpg


炊きあがったご飯の、なんとも言えない温かい匂い。
お焦げも上手いことできていました。

IMG_0093.jpg

IMG_0106.jpg

いつものお米の量を、あっという間に完食して、足りないくらいでした。
美味しかった何よりの証拠ですね。
IMG_0118.jpg

上映会&お話会のお知らせ

あすなら保育園の保護者会である kids会の主催で
子どもたちに関わる大人のための集いを開催しています。

今年は食をテーマに企画しました。

どなたでも参加いただけますので、
ご興味ある方はお問い合わせくださいね。


食べることは生きること
 ~子どもたちが健やかでありますように~



◇日時: 11月24日(日) 9時~11時
◇場所: あすなら苑 (あすなら保育園の隣) 3F ホール
◇入場料: 大人500円 当日受付でお支払いください。    
                ※あすなら保育園kids会員は無料

◇お問い合わせ・お申込み:
文字色tel 0743-57-3715
文字色mail a-hoikuen@asunaraen.com
◇あすなら保育園児以外の託児はありません。ご了承ください。




9時~ 「いただきます みそをつくるこどもたち」 上映会

福岡県 高取保育園。
そこには裸足で駆け回り、自分たちが飲む味噌汁の味噌を毎月100キロつくる子どもたちがいました。
エネルギーの源は、医食同源に基づいた、味噌汁、納豆、玄米、旬の野菜を中心にした和食の給食です。

古きよき日本の食卓がつくる、こどもらしい たくましい命。
ナレーションの石田ゆり子さんの声が子どもたちの成長をあたたかく包みます。

よく食べ、よく遊ぶ、元気な子どもに育てたい。子育てのヒント満載のエンターテイメント。


口コミで広がり、全国で自主上映されてきた映画です。
この機会にぜひ一緒にご覧いただけたらと思います。
いただきます

10時20分~ 滝口みどりさんのお話会 
            「子どもが育つ、良質な粗食」

滝口みどりさんは、大阪府で障害児教育に32年従事した後、
奈良県御所市にて私設サロン『暮らしと子育てモモ』を開設され、
あすなら保育園にもアドバイザーとして定期的に来園くださっています。

子どもが育つ良質な粗食とは、何か。そして、
働きながらでも作り続けられるコツを教えていただく予定です。
いただきます図4

夕方の園庭

おやつを食べたら園庭に駆け出す子どもたち。
思い思いに遊んでいます。


お山のトンネルの中で、手がつながったよ。

IMG_4423.jpg
きりん組さんは大作をつくっています。

IMG_4425.jpg
竹のぼりにも挑戦!

IMG_4424.jpg
大きなタイヤ、お友達のところまで転がしていますよ。

天理観光農園にてみかん狩り

年少さん、年中さん、年長さんが、
天理観光農園でたくさん実ったミカンをとらせていただきました。
DSCF2084.jpg

DSCF2079.jpg

登ったり下ったりするのに、ちょうどいい傾斜の斜面があって、
裸足になって遊んでいました。
DSCF2104.jpg

保育園の小さいクラスのお友達にも、お土産のミカンをとらせていただいてきましたよ。
DSCF2122.jpg


プロフィール

asunarahoikuen

Author:asunarahoikuen
あすなら保育園
住所:奈良県大和郡山市宮堂町160-1
電話:0743-57-3715

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR