雑巾縫い
七夕
7月7日は七夕。
ホールには、七夕飾りが揺れています。

年長さんの天の川(↓)は見事!
障子紙の染色から自分たちでやり、切って開いて、丁寧に根気強くがんばって素敵な飾りができました。

七夕飾り用の竹を取りに行くのには、保護者の方のご協力をいただきました。
暑い中、お忙しい中、ありがとうございます。
給食も特別メニューなので子どもたちもウキウキ♪

だって、こーんなでっかい鯛の尾頭付きがあるんだから。

おいし~い!

お昼寝後は、スイカ割り。

今年のスイカは硬くて、当たってもなかなか割れず(汗)
さあ、そしておやつは、楽しみにしていた流しそうめん。

流しそうめんは3歳児からなので、今年初めてするきりんぐみさんは、フォークで上手にすくって食べました。

楽しい一日だったね!
ホールには、七夕飾りが揺れています。

年長さんの天の川(↓)は見事!
障子紙の染色から自分たちでやり、切って開いて、丁寧に根気強くがんばって素敵な飾りができました。

七夕飾り用の竹を取りに行くのには、保護者の方のご協力をいただきました。
暑い中、お忙しい中、ありがとうございます。
給食も特別メニューなので子どもたちもウキウキ♪

だって、こーんなでっかい鯛の尾頭付きがあるんだから。

おいし~い!

お昼寝後は、スイカ割り。

今年のスイカは硬くて、当たってもなかなか割れず(汗)
さあ、そしておやつは、楽しみにしていた流しそうめん。

流しそうめんは3歳児からなので、今年初めてするきりんぐみさんは、フォークで上手にすくって食べました。

楽しい一日だったね!