fc2ブログ

あすなら保育園の保育時間・期間について

あすなら保育園では、色々なお仕事をしながら子育てに奮闘されているご家庭を応援できるよう、月~金は7時から20時まで、また土・日・祝日・年末年始も保育をしています。
ただ、親子の健やかなくらしのためにも、長時間、長期間の保育にならないよう配慮いただくことをお願いしています。

1.保育時間についての思い20時までの保育をしていますが、子どもの早寝を保障するにはできる限り利用を少なくしてもらうよう個別にお願いしています。(家庭には20時就寝6時起床をお勧めしています)
例えば早番と遅番がある場合などは、子育て中はできるだけ早番にしていただくよう、職場にもお願いしたりしています。
「生活リズム」のところにもあるように、早起き早寝は子どもにとって本当に大切です(大人も元気になります!)。
特に子どもが小さい間は、職場で勤務時間の長さや時間帯、急なお休み(発熱等)への対応など、配慮し合えるようになっていけたらなぁと思います。
「本当はとても忙しいんだけど、急に熱が出て早退するときでも『○○くん大丈夫?早く行ったりや』と快く送り出してくれるんです~」という素敵な職場のお話も聞かせていただくこともありますが、そうでないことも度々・・・。
あすなら保育園で大切にしている「子どもは社会の宝。みんなで子育てを」との思いが地域に、社会に、もっともっと広がっていくことを強く願います。

2.保育日についての思い
あすなら保育園では365日保育をしています。
GWもお盆も年末年始も基本的にはお休みはありません。
職員全員参加の職員会議や研修などの時には「協力日」として家庭保育をお願いしていますが、どうしても仕事の都合がつかず、ご家庭でどなたもお子さんを見る方がいない場合は、協力日でも保育を実施します。
いずれの場合も「お仕事の事情への配慮」です。

子どもも6日連続で保育園に来ていると疲れも出てきます。
土日がお仕事の場合で1週間連続登園になってしまう場合などは、平日のお仕事が休みの日にお子さんも休んでいただくようお願いしています。
働くお母さんの中には、本当に休みが少なく大変な思いをしてお仕事をされている方も居られます。
その場合は連続の登園も致し方なく「お子さんやお母さんに負担のない過ごし方は?」と都度話し合い、悩み合いながら保育をしています。

土曜日は、保護者の方のどちらかがお休みの場合はご家庭での保育をお願いしています。
保育園の思いとしては、月~金を仲間と過ごし、土日の週2日は家族と過ごす1週間の流れが理想です。
月~金にクラスでの活動を保障するためにも、お仕事の理由に限って土日の利用をお願いしています。
ただし、介護や通院など、お仕事以外にも保育が必要な場合がありますので、個別にご相談していただき対応しています。

スポンサーサイト



プール

夏本番!
夏といえばプール。

あすなら保育園には、4種類のプールがあり、年齢に合った大きさのプールで楽んでいます。

1歳児クラスは、こんなプール(↓)
P1090272.jpg
最初は水で濡れるのをいやがっていた子も、どんどん水に慣れて自分から頭に水をかぶるようになっていきます。

奧のほうでは、0歳児クラスの子どもたちが小さいビニールプールでぴちゃぴちゃ水に親しんでいますね。

2歳児はこんなプール(↓)
P1090277.jpg
ドッポーン!と水に投げられてきゃーきゃー嬉しそう♪

3,4,5歳児になると、こんな大きなプール(↓)
P1090269.jpg

プールで水に親しみ、体も心もますますたくましくなっていくあすなら保育園の子どもたちです。

今日の給食

100.jpg
胚芽ごはん、おからコロッケ、ピーマンじゃこ炒め、大根の味噌汁

※ピーマンじゃこ炒めも、ばくばく食べることができているあすならの子どもたちです。

おやつのこと

あすなら保育園のおやつは、すべて手作り。
特に低年齢においては、補食という意味でおやつをとらえていることもあり、食事に近い内容です。
もちろん、給食同様野菜たっぷり!

031.jpg

今週一週間のおやつのメニューをご紹介すると・・・

月:冷し素麺、酢昆布、柑橘系

火:焼きおにぎり、りんご寒天、煮干し

水:大学芋、すいか、するめ

木:カレーピラフ、わかめスープ、スティック胡瓜

金:和風おろしスパゲティ、ブロッコリー、煮干し

土:かぼちゃだんご、りんご、煮干し

日:炊込みごはん、みかん寒天、煮干し



ただのお楽しみではない、身体のもとになるおいしいおやつを食べるから、子どもたちは夕方のお迎えまで元気いっぱいに遊べるんですね!


(↓)おやつ、いろいろ ※季節もいろいろです

227おやつ

おやつ

611おやつ






七夕

今日は保育園の七夕。
年長さんが作ってくれた素敵な七夕飾りがホールに揺れています。

園長の、七夕についてのお話で一日が始まりました。
P1090198.jpg


お昼ご飯も七夕メニュー!

P1080630.jpg

でっかい鯛の尾頭付きにみんな大興奮。


そして、お昼ご飯を食べ終わったら流しそうめん♪

P1080645.jpg

大きい子はお箸で、小さい子はフォークで上手につかまえてツルツルっと楽しんでいました!

P1080640.jpg

おうちでも七夕のことを話題にしてみてくださいね。
プロフィール

asunarahoikuen

Author:asunarahoikuen
あすなら保育園
住所:奈良県大和郡山市宮堂町160-1
電話:0743-57-3715

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR